岡山市中区江崎の岡山脳神経内科クリニック|脳神経内科・内科

〒702-8005
岡山県岡山市中区江崎104番地-16

MENU

  • HOME
  • 院長ブログ
院長ブログ

三寒四温

寒い日が3日続くと、今度は4日温かい日が続くという冬の気候。もともと中国や韓国で言い慣わされていた言葉らしい。太平洋からの南風を受ける日本ではさほど規則正しく変化せず、早春の寒かったり暖かかったりする気候を表わしているよ […]

MORE

大寒波

 このところ、とても寒いです。大寒波が押し寄せ、山陰・北陸では記録的な積雪になり、各所で交通障害を生じました。晴れの国岡山(岡山市)では、さすがに雪はチラホラ舞う程度ながら、朝の路面凍結には緊張します。それでもせいぜい氷 […]

MORE

宇宙の果て

 子供の頃の大晦日。農家なので、普段は夜9時に眠り、朝4時には起きだす生活ですが、この日は家族が集まって、食べたり、ゲームしたり、、。夜更けて除夜の鐘が聞こえてくると、新年の挨拶をして眠ります。その前にお決まりのトイレで […]

MORE

冬の到来

晴れの国岡山には珍しくまとまった雨が降り、初めての木枯らしが吹いたと思ったら、一気に気温が降下。12月1日の朝。ブルブル。冬が、サッカーゴールへのシュートの鋭さで到来しました。澄んだ夜空にはこれまた鋭くとがった月が輝いて […]

MORE

咲き誇るアフリカマリーゴールド(半田山植物園11月) 澄んだ青空にコスモスが映える季節になりました。ピンク、赤、白。でも最近、意外にオレンジ色が目につきます。色づいた柿の実、ミカン、金木犀の花、キバナコスモス、シーズン終 […]

MORE

宗教

元首相銃撃で“宗教”の二文字に触れることが多くなったこの頃ですが、事件とは直接関連ない話題です。よく、日本人は“宗教心がない”とか言われますが、私はとても宗教心に篤い国民だと思っています。宗教が何か、定義はよく知りません […]

MORE

雷鳴

雷鳴が轟いて、9月になりました。一天にわかに掻き曇っての土砂降り。昼前、夕方、夜中と、少なくとも3度襲ってきて、カミナリデイとなりました。防災に思いを馳せるべき9月1日に相応しいと言うべきかどうか。あまり激しいと、荒天に […]

MORE

セミの声

今年、クリニックにセミの鳴き声が聞こえてきたのは7月4日からです。雨が降らないからセミが鳴かないと言われていましたが、例年並み。晴れの国では雨は関係ないかもしれません。街中はクマゼミです。窓を開けているとうるさく頭に響き […]

MORE

熱暑

記録的に短い梅雨が明け、熱暑。例年ならこれからが梅雨本番なのに、渇水が危惧されます。かつての夏は30度越えと雷雨。今は35度越えが普通になりました。伝統的日本家屋の風通しでは対処できません。エアコン必需です。 暑さと言え […]

MORE

紫陽花(2022.6.1) なぜ、6月が水無月なのか不思議に思ったことがあります。そりゃ陰暦の6月は現在の7月だから。でも7月も半分以上は梅雨期間。そこそこ降るでしょう。昔は夏枯れ、旱魃だった?。水無月は、本当は“水の月 […]

MORE