脳神経内科と一般内科領域の病気を診療するクリニックです。
脳神経内科は、その名の通り、脳・脊髄や手足の神経・筋を障害する病気を診療する科です。具体的には脳梗塞、認知症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋委縮性側索硬化症、多発性硬化症、重症筋無力症、てんかん、自律神経障害、多発性神経炎、頭痛、めまい、しびれなど、認知、運動、知覚などを障害する多くの疾患、症候が含まれます。当院では主に頭痛、認知症、パーキンソン病、てんかんなどを診断、治療します。また、脳梗塞や認知症の背景となる高血圧症、高脂血症、糖尿病など、一般内科疾患も必要に応じて診療します。
これまで大学病院や地域の病院で長年培ってきた診療経験を活かし、地域の皆さまの健康にお役に立てるように努めてまいります。健康に関することなら、どうぞお気軽にご相談ください。
院長 柏原 健一
1981年3月 | 岡山大学医学部卒業 |
1985年3月 | 岡山大学大学院医学研究科修了 医学博士 |
1985年4月 | 岡山大学附属病院(現:岡山大学病院)神経科精神科 |
1985年5月 | 高知県立中央病院 神経内科 |
1987年4月 | 国立療養所山陽荘病院(現:宇部医療センター)神経科 医長 |
1988年4月 | 岡山大学附属病院(現:岡山大学病院)神経科精神科 助手 |
1989年8月 | 米国アリゾナ大学医学部薬理学教室 |
1994年6月 | 岡山大学神経内科 講師 |
2001年4月 | 岡山旭東病院 神経内科 主任医長 |
2012年4月 | 岡山旭東病院 神経内科 部長 |
2019年6月 | 医療法人社団あおぞら会 岡山脳神経内科クリニック 開院 |
スタッフ一同いつでも笑顔を絶やさずに、皆さまのご来院をお待ちしております。 |
![]() |